【PR】当ブログはGoogleアドセンス&Amazonアソシエイト&アフィリエイト広告プログラムに参加しています

ブログ運営

【期間工ブログで稼ぐの無理ゲー】ブログコンセプトの再確認とこれからの方向性

だつ帽
だつ帽

期間工ブログで個人が稼ぐのはもう無理ですね……

だつ帽です。

ご覧いただいている当ブログは現在広告収入が月数千円ほどで推移。アフィリエイトの申込がある月は1~2万位のレンジで収入を得ています。

ここ一年でユニークユーザーやPV数も徐々に増え微成長中でしたが、ここ最近は検索上位のポジションにあった稼ぎ頭の記事が軒並み下落しています。

PV数は2,800~3,500/月くらいでしたが、ここ数か月は緩やかな下降線を描いています。

“今年中に1万PV達成するぞ”と意気込みましたが無理だと判断、未達の見込みです。現状、目標半分の5000PVにも届かない体たらく。だつ帽の力不足を痛感する日々です。

だつ帽以外の期間工ブログも軒並み下落しているはずで、副業という意味では個人運営の期間工ブログはオワコンと言っても過言ではありません。

厳しいですが現実を受け止めなければいけません。

今回は当ブログの方向性の再確認をしつつ、個人運営の"期間工ブログは本格的にオワコン化したな"ということをまとめます。

副業という意味でのブログ運営に興味がある方に特におすすめの記事。

ぜひ最後までお付き合いください!

当ブログのすべての記事はリンク&SNSシェア大歓迎!!もちろん許可も必要ありません(無断転載NG)参考になったと感じたらぜひシェアお願いします!

【PR】当ブログはAmazonアソシエイト&アフィリエイト広告プログラムに参加しています

期間工個人ブロガーは正攻法ではもう稼げない

だつ帽
だつ帽

個人でアフィリエイトはもう無理筋、無理ゲーです

さて、散々個人のブログ、アフィリエイトサイトは稼げないと言われ続けてきました。

しかし、期間工関連ブログは関連キーワードの月間検索数が小さく、企業の参入が他のジャンルに比べ消極的な“穴場”な戦場とみていました。

事実として、現状月間PVが10,000にも届かないカスレベルの当ブログでも月にGoogle AdSenseの広告で数千円はコンスタントに稼いでくれています。

たまに発生するアフィリエイト報酬額を含めると、2024年はザックリ計算で8〜10万円は最低でも売上が立つ見込み。

コストを差し引くと、7万円くらいが手元に残る計算です。手間とコストを考えると副業としては稼げない部類ですが、個人的には満足できる金額。

ただ、最近では大手企業に人材を派遣する派遣会社のオウンドメディアが検索上位に出てくる機会も多く、個人の力でこれらを押しのけて検索上位に表示させるのは厳しいのが現状です。

以前から派遣会社の記事は検索上位にポツポツあったのですが、最近また増加し、個人ブログが得ていた収益を根こそぎ刈取りに来ています。

今のGoogle検索のアルゴリズムでは企業ドメイン優遇で個人が太刀打ちできるものではありません。

期間工や工場派遣の情報だけではまず無理で当ブログの年間目標の達成もかなり厳しいものになりました。

2024年中に月間目標PV10,000は超厳しい

だつ帽は2024年中に月間のPV目標を10,000に設定しましたが、この調子では未達に着地するでしょう。

企業ドメインが強いのは大きな要因としてありますが、だつ帽の力不足、知識不足も見逃せない要因のひとつです。

現在当ブログは記事の大半が“期間工・工場派遣”カテゴリー。

この記事バランスはブログコンセプトから外れてはいませんが、物足りないのが現状で、これを正します。

コンセプト通りの運営を目指す

だつ帽
だつ帽

通算100記事を突破したので「副業」と「資格」関連の記事も増やします

期間工や工場派遣に関する情報がメインの当サイト。

ここで一度このブログのコンセプトに沿ったコンテンツ作成へ舵を切ることにしました。

当サイト立ち上げ時のコンセプトは

期間工や工場求人の仕事を卒業した後の選択肢を提示できるようなサイトです。

現状、当ブログは工場ワーク関連の記事が約8割で、この比率を「工場系」「副業系」「スキル・資格系」で均等になるようにコンテンツを作成・公開し読者層の幅を広げます。

もともと通算100記事超えるまでは工場関連記事を中心に作ると漠然と決めていました。先日めでたく超えたので、記事ジャンルの幅を広げるフェーズに入ったというわけですね。

現在のアフィリエイトは特化ブログが王道ですが、半ば雑記ブログへの転換を進めます。

期間工や工場派遣の記事の更新を続ける一方で「副業」と「資格」カテゴリーの記事も積極的に作成・公開して読者の間口を広げる作戦。

今後は副業&資格記事を増やす

だつ帽ももうすぐ40の大台にのります。

体力的に非正規工場ワークで生計を立てるのは厳しい時期に差し掛かっています。今の現場の後は高収入が期待できるアイシン派遣に戻る予定でしたが、地元に帰って会社員になる選択肢も出てきました。

今までに転職回数は10回以上りますし、特にスキルも無いなかで正社員雇用は半ばあきらめていましたが、40歳になる前に一度挑戦するのもアリかなという判断。

どの業種・職種で正社員を目指すのかは決めていませんが、この年齢で全く未経験ではおそらく戦えないでしょう。過去の経験を棚卸して、現実感がある未来を描きチャレンジします。

そのための準備としてスキル&資格の獲得や、副業に取組んで記事にして公開することでブログコンテンツ作成にフィードバックすることでブログの成長も狙う算段です。

後はだつ帽のお気持ち表明記事も積極的に公開しようかと漠然と考えています。

“お気持ち”記事も積極的に書く

当ブログのメインカテゴリー「工場」「副業」「資格」に当てはまらないお気持ち表明記事も書くつもりです。

すでに公開していますが、【念願のクレカ取得】金融事故歴あり、借金あり、無職状態でメルカード審査突破した記録【稼いでやるよ!】毎月10万円!親への仕送り厳しいけど送っちゃう【気持ちの変化】などの記事です。

ブログコンセプトからやや外れますが、だつ帽が考えていること、自分語り、経験談、ちょっとしたお役立ち情報なども多少の関連があればガンガン書いて投稿します。

この辺の記事は直接的な利益のためではなく、だつ帽が信用できる人物か判断してもらいやすくするためが主な動機です。

「副業」「資格」「お気持ち表明」の記事を充実させつつ、新たにアダルトサイトを立ち上げて収入の柱を増やします。

アダルトアフィリエイトに活路を見出す

だつ帽
だつ帽

エロの力を借りて収益増を狙います

過去に書いていますが、当ブログの運営と並行しつつ、新規サイトの立ち上げも進めています。

次に作るのはアダルトサイト。

現在コンセプトや競合調査、サイト設計、レンタルサーバー選定など、公開に向けて動いています。

このエロはマーケットがバカデカく、競合もビビるほどいる純然たるレッドオーシャンですが、上手くやればまだまだ稼げる余地が残っていると判断です。

内容が無いようだけにエロサイトの詳細は伏せますが、PVや収益など“数字”に関することは当ブログで積極的に公開予定です。

アダルトサイト運営に関しては別記事で詳しくまとめたので興味ある方はご一読ください。

趣味のブログも始める

だつ帽
だつ帽

収益にに捕らわれず、好き勝手に好きなことを書く場所も作る

だつ帽はもともと文章を読むのも書くのも大好きで副業としてブログ運営を選んだ理由のひとつです。

自分が書いた文章を始めてWEBで公開したときの興奮は今でも忘れられません。

ただ、最近は検索キーワードを調査して、競合を調査して、カチッとした記事構成を組んで文章を書くことが圧倒的で、自分が書きたいことを書きたいように書くことからしばらく離れている状況。

息抜きの場として“完全に自分の趣味ブログ”の開設も考えています。

当ブログ、新規立ち上げのアダルトサイトの作業の合間に収益やPVを気にせずに書くことを楽しむ(GoogleAdSenseくらいは多少貼るかも)

そうすることで副業ブログにも好影響が出ると期待しています。

今後とも『工場と副業と資格』をよろしくお願いいたします!

だつ帽
だつ帽

これからも『工場と副業と資格』をよろしくお願いいたします!

今回は当ブログの方向性や期間工ブログで稼ぐむずかしさをまとめました。

稼ぐという意味では従来の期間工ブログはオワコンです。悲しいですがそれが現実。切り替えるためにも現実は受け入れなければいけません。

当ブログの運営は続けますが、しばらくは実益を兼ねた趣味くらいの距離感でまったり更新を楽しみます。

引き続き読んでいただいているあなたの参考になる記事を公開しますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします!

だつ帽
だつ帽

本日もご安全に!

当ブログのすべての記事はリンク&SNSシェア大歓迎!!もちろん許可も必要ありません(無断転載NG)参考になったと感じたらぜひシェアお願いします!

  • この記事を書いた人

だつ帽

だつ帽です。沖縄県出身。現在39歳。行政書士の資格勉強中。当ブログでは期間工・工場派遣の就業経験をもとに期間工。非正規工場ワークの話題を中心に不安定な生活から脱却するために資格や副業にも挑戦します。

-ブログ運営
-