【PR】当ブログはGoogleアドセンス&Amazonアソシエイト&アフィリエイト広告プログラムに参加しています

期間工・工場派遣 派遣日記

【派遣日記11】派遣工を辞め沖縄でバカンスを終え、その次は……またもや工場ワーク!

2024年7月8日

だつ帽
だつ帽

また工場ワークに戻るつもりです

だつ帽です。

2024/6月で愛知県(アイシン)での工場派遣を卒業し、現在地元の沖縄に戻り、無職という名のバカンスの真っ最中。

目も覚めるような沖縄の底抜けにさわやかな青空を眺めながら、先のことを考える日々が続いています。

今後の進路として「沖縄で働く」「職業支援」「工場ワーク」の3択で迷っていたのですが、考えた結果、また沖縄を出て工場ワークに精を出すことに決めました。

正直、沖縄は最高と感じるものの、給料が低く、仕事も少なく、満足感のある生活を送るためには厳しい場所です。海に囲まれた県なので、物価も高く、沖縄の給与水準ではやりたいことが制限されます。

事前にわかっていたことではありますが、改めて沖縄の給与水準の低さに絶望しただつ帽。

地元の友達、家族、突き抜けるような碧海、沖縄は最高の環境ですが、一刻も早く出稼ぎに行きたいと思い始めています。

早ければ今月(2024/7月)にも新たな環境に身を投じる予定。

今回の派遣日記は工場ワークに戻る理由を掘り下げる記事です。

さて、次はどこに行きましょうかね。

前回の派遣日記『【派遣日記10】現在の派遣先工場を卒業!沖縄でバカンス!!のその後は??

当ブログのすべての記事はリンク&SNSシェア大歓迎!!もちろん許可も必要ありません(無断転載NG)参考になったと感じたらぜひシェアお願いします!

【PR】当ブログはAmazonアソシエイト&アフィリエイト広告プログラムに参加しています

おおまかに次の進路が決定!次も工場ワーク

だつ帽
だつ帽

次もズバリ!工場ワークです

記事冒頭でも書きましたが、近いうちに沖縄を離れて出稼ぎに行く予定。

沖縄はノンスキルでは厳しい労働条件しか選択肢がなく、職業訓練などの公的支援も満足な収入が得られないからです。

だつ帽は貯金も一切ないのでおのずと進むべき道が決まります。

現在の選択肢はある程度稼げて住む場所も確保できる工場ワークしかありません。

次項で工場ワークに戻る理由をもう少し掘り下げます。

工場ワークに戻る理由

だつ帽
だつ帽

工場ワークに戻る理由を説明します

だつ帽がまた工場ワークに行く理由は以下のとおり。

・お金が欲しい
・ブログ運営にメリットあり
・ひとり暮らしがしたい

各項目掘り下げます。

お金が欲しい

だつ帽の実家は貧しく、両親も高齢で働けないため毎月仕送りしなければ生きていけません。

仕送り額はだつ帽の懐事情と相談しながら決めていて、最近は7~15万位の幅の金額を毎月送金しています。

盆と正月などお金がかかるイベントがあるときは15万以上送るのが暗黙の了解でこれがなかなかメンタルにダメージが来ます。

正直、実家への送金がかなりきつい。場合によっては自分が使う金額の方が少ないことも珍しくありません。

ハッキリ言ってかなりの負担ですが、親を捨てるわけにも行けません。

少し前までこの環境を恨んで人生を諦めていましたが、行動しなければ何も変わらないので今は前を向いて生きています。

ブログ運営にメリットあり

ご覧のとおり、当ブログは現在期間工・工場派遣のトピックがメインコンテンツ。

現役工場ワーカーであり続けることは記事の内容の信憑性・信頼性を担保するのに大いに役に立ちます。

ブログのネタも思い付きやすい環境に留まることはブログ運営にとってプラスに働くことが多いのも理由のひとつ。

個人ブログ・個人アフィリエイトに対しての強い逆風が吹き続けるなか、少しでも結果を積み上げるためにも工場ワークへの復帰はアリ。

ひとり暮らししたい

期間工&工場派遣の求人は“寮付き”であることも珍しくありません。

先述のとおり、だつ帽は貯金がありません。40歳手前にもなって恥ずかしい話ですが、ひとり暮らしの資金さえ用意することが難しい状況。

しかし、寮付きの工場ワークなら“入寮”という形で初期費用も保証人を用意する必要もなく、空きがあればすぐにでも一人暮らしが実現します。

やはり寮付きの工場ワークは“持たざるもの”にやさしい求人です。

期間工への応募は断念

だつ帽
だつ帽

期間工求人も検討しましたが、やはり派遣求人が好み

期間工求人も考えましたが、だつ帽は今回も派遣工として働く予定。

年齢や肥満体形で不採用を懸念したのもありますが、集合寮や採用から入社までのリードタイムが長くなりがちなのも大きな理由。

ただし、今回の派遣求人はブログ作業時間と体力確保のためにやや身体的な負担が少ない求人を選ぼうかなと思っています。

多少時給が落ちてもとりあえずブログに使う時間と体力を確保したい。

同時に生活習慣改善、体型改善し、その後期間工求人への挑戦も視野に入れています。

“次の次”のためにも今回は採用から入寮まで一週間くらいでいける、スピード感をもった派遣会社を選んで応募しようかなと思っています。

いつもは東海地方を中心に探しますが、半年で辞める予定ということもあり、息抜きに違う地方の求人もアリかなって心境。

次はどの地方へ行くか?

だつ帽
だつ帽

最終的には沖縄or愛知県の予定ですが、他の地方・地域も気になります

今のところ、沖縄を出て寮付き工場ワークで働くことは決めましたがせっかくなので今まで住んだことが無い地域へ行きたい欲求も出てきました。

とはいえ、田舎過ぎるところは嫌なのである程度都会なところをメインに候補地を選定する予定。

愛知は都会と自然のバランスが心地いので結局愛知に戻る可能性も高いですが場所の制限を設けずに求人を眺め、他の労働条件なども加味して決定します。

とりあえず、「工場求人ナビ」「ジョブコンプラス」「工場ワークス」「ジョブハウス工場」など代表的な工場ワーク求人サイトをしらみつぶしに目を通し、少しでもだつ帽の希望に沿うような求人に応募するつもりです。

だつ帽の希望条件を整理する

だつ帽
だつ帽

工場ワークに求める希望条件を整理します

工場ワークの求人にする前に、今のだつ帽の希望条件を書き出して優先順位を可視化。

だつ帽は工場ワーク求人に応募する前に、希望条件を整理した「希望条件リスト」の作成を推奨しています。

後悔しないためにも自分が今何を求めているのかを時間をかけて整理し、その後に求人サイトを眺めるとあとあと後悔が少ないです。

希望条件リストの作成については以下の記事で詳しく解説しているのでぜひご一読ください。

非正規工場生活はまだまだ続く……

だつ帽
だつ帽

幸か不幸か非正規工場生活はまだまだ続きます

今回はだつ帽の今後、進路についてまとめました。

2024/7月現在、だつ帽は多少のブログ運営・文章スキルが育ったのみで、その他に食っていけるようなスキル・資格はありません。

いつかは非正規生活からの脱却を目指してはいるものの、どうしてもまた戻ってしまいますね。

現在だつ帽は38歳。もうすぐ40歳です。今なら工場ワークの選択肢も色々ありますが、徐々に間口が広い工場ワーク求人でも採用されにくくなってきます。

焦りは募るばかりですが、工場生活を続けて日銭を稼ぎつつ、何とか底辺生活を脱するべく今日も生きていきます。

よっしゃ!やったるぜ!

だつ帽
だつ帽

本日もご安全に!

当ブログのすべての記事はリンク&SNSシェア大歓迎!!もちろん許可も必要ありません(無断転載NG)参考になったと感じたらぜひシェアお願いします!

  • この記事を書いた人

だつ帽

だつ帽です。沖縄県出身。現在39歳。行政書士の資格勉強中。当ブログでは期間工・工場派遣の就業経験をもとに期間工。非正規工場ワークの話題を中心に不安定な生活から脱却するために資格や副業にも挑戦します。

-期間工・工場派遣, 派遣日記
-,