【PR】当ブログはGoogleアドセンス&Amazonアソシエイト&アフィリエイト広告プログラムに参加しています

期間工・工場派遣

期間工ブログの“情報”だけ抜くあなたへガチで伝えたいこと【お気持ち表明】

2024年6月28日

だつ帽
だつ帽

期間工ブログの“情報”だけ抜くあなたへお伝えしたいことがございます

だつ帽です。

先日公開した 期間工ブログとの付き合い方と注意点【あくまでも参考程度に】でもお伝えしましたが、当ブログは副業目的で金のために運営しています。

収益アップのためにアフィリエイト広告を記事内に設置し、収益増に向かって日々コンテンツを作成中。

現在当ブログは期間工・工場派遣などの記事が圧倒的に多く、メインの想定読者は工場ワーカーの方々で、有益な情報を提供しつつ、稼げるサイトを目指しています。

世間的にはアフィリエイターは信用できないものという意見も多く、読者の中には“情報だけ参考にしてアフィリエイトリンクは避ける”スタンスの方も多いのではないでしょうか

今回は情報だけ“抜く”読者の方へ向けてお伝えしたいことをまとめた、だつ帽のお気持ち表明記事です。

実はアフィリエイトリンクが踏まれなくても、サイトに来て記事を読んでくれるだけで運営者目線ではメリットも多いってことも交えつつ、サイト運営者としての思いをまとめました。

ぜひ最後までお付き合いください!

当ブログのすべての記事はリンク&SNSシェア大歓迎!!もちろん許可も必要ありません(無断転載NG)参考になったと感じたらぜひシェアお願いします!

【PR】当ブログはAmazonアソシエイト&アフィリエイト広告プログラムに参加しています

アクセスしてくれて本当にありがとうございます!

だつ帽
だつ帽

サイトにアクセスいただき、ありがとうございます!

まず声を大にしてお伝えしたいことはサイトにアクセスしてくれて本当にありがとうございます!ってこと。

もっと著名な期間工ブログが色々ある中で、貴重な時間を使って当ブログのコンテンツに目を通していただくだけで本当にうれしいです。

アフィリエイトの直接的な利益は発生しなくても、率直にありがたい。

でも、大前提としてアフィリエイトリンクを踏んでくれたらうれしいのが本音。

それは間違いありません。

大前提としてアフィリエイトリンクを踏んでくれた方が嬉しいのが本音

だつ帽
だつ帽

正直、アフィリエイトリンクは踏んでくれたらマジうれしい

『工場と副業と資格』は収益が目的ですから、もちろんリンクを踏んでくれたら超うれしい!これは偽りのない本音です。

当ブログがら発生した収益のほとんどはアフィリエイトによるもの。

違う言い方をすれば、アフィリエイト収益が発生しなければ、ほぼ収益を得ることはできません。

アフィリエイト収益が欲しいですが、記事を読んでくれるだけで、だつ帽にはメリットがあるんです。

次項で具体的に説明しますね。

実は読んてくれるだけで大きなメリットがある

だつ帽
だつ帽

サイト運営者の立場からすれば、記事を読んでくれるだけで大きなメリットがあります

もちろんアフィリンクから申込いただけたら超うれしいですが、サイトに遊びに来てもらって、記事を読んでいただけると、サイト運営者的にいくつか嬉しいこと(メリット)があります。

主なメリットは以下の3点。

・UU&PVが増える
・読者の行動データを取得
・読んでくれた嬉しさ

深堀します。

UU&PVが増える

一番わかりやすいのがUUとPVが増加すること。

UUとPVかなりザックリ説明すると

・UU(ユニークユーザー)→来た人
・PV(ピーブイ)→ページの表示数

です。

UUとPVが増えることでアフィリエイトの申し込みは正比例しますし、その他にもGoogleの検索ランキングに好影響が見込めたり、広告収入が増えたりなどのメリットがあります。

各項目もう少し掘り下げます。

検索ランキングに好影響

Googleの検索アルゴリズムはブラックボックスで一般に公開されていませんが、UU&PVが増えることでランキングに好影響が見込めると考える立場。

間接的ですが、PV数が多い良コンテンツは他のサイトでURLを伴った紹介、いわゆる被リンクも増えます。

一般的に被リンク獲得は検索アルゴリズムにも影響を及ぼす大事な要素。

被リンクもサイテーションもPV獲得が出発点。

シンプルにUUやPVが増えればサイトの評価が上がるきっかけになりえます。

※SEOに関することはテーマから外れるので今回は割愛しますが、SEOに関してのトピックはだつ帽|noteで発信しています。気になる方は参照ください。

広告収入が増える

当ブログはGoogleAdSenseの広告を設置しています。

GoogleAdSenseはインプレッションに応じてサイト運営者に収益が発生する仕組み。

PVが増えるということは、広告のインプレッションも増え、結果的に収益も増えるということ。

微々たる金額ですが、アフィリンクからの申込が無くても毎月収益が発生。

現在、毎月のサーバー代くらいはGoogleAdSense広告の収益で賄っています。

ブログは広告のお陰で黒字です。

※Web解析ツールなどの諸費用をランニングコストに入れるとたまに赤字

読者の行動データを取得

あなたはヒートマップツールを知っていますか?

ヒートマップツールとは、サイトの読まれている部分、読まれていない部分を視覚的に分析するのに適したツールです。

多くの場合、読まれている部分は赤などの暖色系、読まれていない部分は青などの寒色系で表示されます。

下の画像は当ブログの人気記事(きついけど家賃ゼロで東京に住める!日野自動車東京羽村工場の体験談【日総派遣】)をヒートマップ分析したもの。

1枚目の画像は記事の冒頭です。この時点での離脱はほとんどなく真っ赤に表示されています。

多くの場合、記事冒頭からスクロールしていくたびに離脱率が上がっていきます。

2枚目の画像は記事最下部です。読者全体の25%のしか読んでおらず、残りはどこかで離脱したことを示しています。

このようにヒートマップツールを使えば改善するべき部分を簡単に分析可能。

当ブログはMicrosoftが提供しているClarityというヒートマップツールを使って分析しています。

記事を読んでくれる方が増えれば、ユーザー行動の分析精度が上がり、読者がどの時点で離脱したのかなど、コンテンツ改善の直接的なヒントを得ることができ、重宝しています。

読んでくれた嬉しさ

シンプルに一所懸命に作った記事を一行でも読んでくれたのなら、それは本当にうれしいことなんです。

每日の工場ワークで心身ともに疲れ果てた状態で何とかパソコンを開き、情報をまとめて構成を作り、キーボードを叩く。

送迎バスのスキマ時間でスマホでコツコツ記事を書く。

時間を見つけて作業を繰り返し、やっとの思いで公開した記事が読まれたときの嬉しさは何事にも代えがたいものがあります。

全くアクセスが無いとマジで凹みます。

アフィリンクが踏まれなくても、記事を読んでくれたら

だつ帽
だつ帽

ありがとう!

の気持ちしか出てきません。

今、この記事に目を通していただいているあなたにも本当に感謝しています。

だつ帽
だつ帽

改めて当ブログをご愛顧いただき、本当にありがとうございます!

このように、記事が読まれれば、アフィリンクを避けてもアフィリエイターにとっては多少の利益が発生します。

運営者としてはめちゃくちゃ悲しいですが、それが嫌なら期間工ブログを一切読まない選択をするしかありません。

アフィリエイターの利利益になることが絶対に嫌なら“見ないこと”

だつ帽
だつ帽

“嫌なら見るな”はアフィリエイターのコンテンツにも当てはまります

本当に悲しいですが、だつ帽含め、アフィリエイターの利益を絶対に避けたい方はブログでの情報収集は避けた方が無難。

本記事で解説したように、アフィリエイター側からすると、サイトに来て記事を読んでくれるだけで少なからず利益になるからです。

アフィリエイターの特になることを阻止したいなら個人の期間工ブログでの情報収集はせずに、メーカー公式サイトなどから情報を集めることをおすすめします。

同じ理由でSNSからの情報収集も避けた方がいいかもしれません。

また、広告表示を制限するアドブロックを導入することも効果的ですね。

でもだつ帽の本音としては、一所懸命に書いた記事を読んでくれたらめちゃくちゃうれしい!ということは改めてお伝えさせてください。

だつ帽はもちろん期間工ブログでの情報収集もアリの立場ですが、書いてある情報を精査するなど適切な距離感で付き合うのをおすすめしています。

記事冒頭でも紹介しましたが、期間工ブログの付き合い方と注意点は別記事にまとめたのでよろしければご一読ください。

信用・信頼されるサイトを目指します!

だつ帽
だつ帽

言うは易し。口ではなんとでも言えますよね。信用していただけるように掲載情報と行動で示していきます!

今回は期間工ブログの情報だけ抜く人に向けて記事を書きました。

そもそも、アフィリエイターは信用されないことが大本の原因。だつ帽を信用してくれ!とは簡単に言えません。

当ブログで何回もお伝えしていますが、

「こいつの情報は信用できそうだな」
「このブログは有益だな」

と思っていただけるようなコンテンツを目指して邁進してまいります。

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

これからも当ブログをよろしくお願いいたします!

だつ帽
だつ帽

本日もご安全に!

当ブログのすべての記事はリンク&SNSシェア大歓迎!!もちろん許可も必要ありません(無断転載NG)参考になったと感じたらぜひシェアお願いします!

  • この記事を書いた人

だつ帽

だつ帽です。沖縄県出身。現在39歳。行政書士の資格勉強中。当ブログでは期間工・工場派遣の就業経験をもとに期間工。非正規工場ワークの話題を中心に不安定な生活から脱却するために資格や副業にも挑戦します。

-期間工・工場派遣
-