【PR】当ブログはGoogleアドセンス&Amazonアソシエイト&アフィリエイト広告プログラムに参加しています

期間工・工場派遣

【派遣担当の凡ミス】入社祝い金が支給予定日に振り込まれない体験談や支給規定を解説

2022年1月25日

入社祝い金が振り込まれない!どうなっとるんじゃい!

期間工&工場派遣経験者におなじみの「祝い金」

入社祝い金は給与とは別にもらえるボーナスのような位置づけ。

祝い金の有無・金額の多少でとりあえず応募する人も一定数いますよね。

僕も工場派遣求人を眺める際には必ず入社祝い金の項目をチェックします。

僕が今お世話になっている派遣会社も例にもれず入社金の設定があります。

今月は入社祝い金5万円入金されるはずですがなんと振込が無しでした。

結論を書くと派遣会社の落ち度というかミスです。

支給予定日の記載ミス&説明ミスで本来の支給日より一か月前倒しでもらえると僕に説明しただけでした。

このケースは初めてです。

いい機会なので期間工&工場派遣の入社金について解説しつつ、今回のようなケースもあるので記事にまとめました。

入社祝い金のある求人に応募を考えているならこの記事はきっと参考になるはずです。

ぜひ最後まで読んでみてくださいな!

当ブログのすべての記事はリンク&SNSシェア大歓迎!!もちろん許可も必要ありません(無断転載NG)参考になったと感じたらぜひシェアお願いします!

当ブログはAmazonアソシエイト&アフィリエイトプログラムに参加しています

入社祝い金とは

だつ帽
だつ帽

入社祝い金って何だろう?

期間工&工場派遣経験者にはおなじみの「入社祝い金」

言葉を選ばずに説明すると人を集める撒き餌と理解して差し支えないでしょう。

最近工場派遣の求人を眺めていると時給相場が上がってきています。

時給が2,000円を超える求人も珍しくありません。

入社祝い金も足並みをそろえて上昇傾向にあります。

期間工&工場派遣選びのポイントのひとつ、祝い金について解説します。

入社金は一括でもらえないことがほとんど

入社祝い金はその名称から入社時に一括でもらえるように思えますよね。

でもそれはありません。

〇ヵ月に5万、一年後に20万に支給など、小刻みに、数回に分けて支給が一般的です。

採用する側にとっては祝い金は人集め&できるだけ真面目に長い期間働いてもらうための餌。

集めた人間をまじめな態度で短期間で辞めさせないためのツールです。

人を集める&真面目に働かせる&長期で働かせることが目的ですから、すぐに満額支給してしまうと祝い金をもらってすぐに辞める人ばかりになるでしょう。

入社祝い金に惹かれて応募しようとする人は応募の際に詳しく支給条件や支給時期を必ず確認するようにしてください。

後でトラブルにならないためにも必ず詳細を確認しましょう。

入社祝い金には必ず規定がある

入社祝い金は無条件にもらえる性質のものではありません。

会社によって多少の違いはありますが対象の期限内に欠勤や遅刻を重ねたり勤務態度が悪いなどでもらえなくなる場合があります。

入社祝い金の規定はどこの期間工も工場派遣も似たような感じ。

入社祝い金支給規定の一例を示します。

・入社から〇ヶ月後に支給
・〇月~〇月の間で欠勤3日以内(遅刻&早退は0.5日換算など)
・派遣先から勤務態度に問題アリと連絡が来た場合
・生産状況により契約更新できない場合

だいたいこんな感じになる。

不況やコロナ禍の影響で雇止めになると勤務態度はまじめでも入社金既定の期間働いていなければもらえないこともある。

ただし欠勤や遅刻もなく真面目に仕事に取り組んでいればよっぽどのことが無い限りもらえるものです。

できる限り真面目に休まず働きましょう!

入社金が入金されていないのは勤務態度が悪いから?

先ほど紹介したように、入社祝い金を受け取るためには真面目な勤務態度と内欠勤〇日以内など規定が設定されていることが一般的。

派遣先から勤務態度などで指摘を受け、契約が危うい場合も祝い金をもらえない場合があります。

僕が支給予定日に祝い金の振り込みが無かった時に心配になったのが勤務態度。

欠勤や遅刻は一回もないので考えられるとしたら勤務態度しか考えられません。

一応真面目に仕事はしていましたが、何回か現場班長にキレました。

そのことで勤務態度に難ありとなり支給条件から外れたのかと考えました。

班長にキレた詳細は時間があれば別記事でまとめます。

【レアケース】入社金が予定日に振り込まれず!記載ミスでもらえるのは一ヶ月後

だつ帽
だつ帽

派遣会社担当の単純ミス!

入社説明の際に祝い金に関する書類をもらいました。

僕が今の派遣会社に入った当時は

入社翌日に一万円支給。そして三ヶ月後5万円、一年後に20万円支給の条件でした。

祝い金を受け取るための条件等の説明を受け、同時に支給予定日が記載された書類も受け取りました。

書類には三ヶ月後5万円支給 支給予定日「2022/1/20」との記載がありました。

僕はこれをそのまま信用して1/20分の給与と同じタイミングで受け取れると考えていたのです。

しかし結果は振り込まれず……

数日たってももらえる気配がないため担当者にラインで問合せしました。

僕の勤務態度が悪い?

それとも別の理由?

答えは単純、派遣担当者のミスです。

説明時の書類には「2022/1/20支給予定」の記載がミスだった。

結果的に書類のミスとの回答でした。

本来の支給日が2/20なのに書面では1/20になっていた。

というだけの話のようです。

この結果に僕は胸をなでおろしました。

1月にもらえるはずのお金が一か月遅れなのは正直ガッカリですが、もらえるのなら問題なし。

この問題の一番の懸念は入社金の支給規定に抵触してもらえない事。

僕は真面目に勤務して支給条件から外れる行動は一切していなかったのでそれは無いとは思っていたのですが予定日に振り込まれていないので不安になりました。

担当者が言うには支給されること確定とのことでとりあえず安心しました。

入社祝い金のみで派遣会社を選ぶのはやめましょう

だつ帽
だつ帽

給与、寮環境など他の条件も要チェック

入社祝い金を基準に働く場所を選ぶことを全否定はしませんがおススメしません。

仕事を選ぶ上で入社祝い金よりも優先するべき要素は他にもたくさんあります。

あくまでも「おまけ」程度の距離感で付き合うのが吉です。

今の派遣会社の担当者の対応は超良し!

だつ帽
だつ帽

派遣担当との相性は大事!

フォローするわけではないですが今の派遣会社の担当の方は対応が超いいです。

過去にお世話になった派遣会社の担当者と比べても上位クラス

誰にでもミスはありますし、一か月遅れとはいえ無事に入社祝い金も確定したので一安心です。

快適な工場派遣生活を送るには担当者との相性が地味にデカい要素です。

ネットでよく派遣会社をこき下ろしたコメントを見かけますが、派遣会社というよりも担当者との相性が合わなかったと理解したほうがいいでしょう。

真面目に働いていたら規定を守れば祝い金はもらえます。

だつ帽
だつ帽

疑問があったらすぐに確認しよう

疑問があったらすぐに担当者に問い合わせましょう。

聞きたい事や悩みがあれば派遣会社の担当にサポートを依頼できます。

現場での愚痴や悩みを聞いてもらえたり、派遣先に問題がありそうならば「相談」という形で現場に改善を求めたりしてくれます。

このメリットは直接雇用の期間工で働くと得られないです。

派遣会社との付き合い方というか距離感の解説も別記事で解説しますね。

今回開設した祝い金が振り込まれなかったのはレアケースでしょう。

基本的に遅刻や欠勤せずに真面目に仕事を頑張っていればもらえる性質のものです。

現場はきついし大変ですが金のためと割り切って頑張りましょう!

最後まで読んで頂きありがとうございました。

今日もご安全に!

当ブログのすべての記事はリンク&SNSシェア大歓迎!!もちろん許可も必要ありません(無断転載NG)参考になったと感じたらぜひシェアお願いします!

  • この記事を書いた人

だつ帽

だつ帽です。沖縄県出身。現在39歳。行政書士の資格勉強中。当ブログでは期間工・工場派遣の就業経験をもとに期間工。非正規工場ワークの話題を中心に不安定な生活から脱却するために資格や副業にも挑戦します。

-期間工・工場派遣
-,