【PR】当ブログはGoogleアドセンス&Amazonアソシエイト&アフィリエイト広告プログラムに参加しています

コラム

【地獄から抜け出せ!】副業ブログを始めます。

2022年1月1日

はじめまして!「だつ帽」です!

副業ブログを始めます。

ブログ仮タイトルは「工場派遣と副業と資格」です。

今後ブログの方向性と共に変えるかもしれませんが、シンプルにこのタイトルで行こうと思います。

37歳となった今、将来を真剣に考える時が来ました。

現在、非正規(派遣工)として工場勤務で生計を立てています(※2023年6月現在コールセンターで働いています。)

このまま非正規工場勤務はさすがにヤバイ。

将来への不安や危機感が増す毎日です。

年齢も40代目前。

もう手遅れかもしれませんが力の限り足掻くことにしました。

非正規工場勤務は雇止めも覚悟しなければいけません。

「契約更新できなかったら?」
「一生非正規雇用なのかな?」

など期間工や工場派遣で働いていて僕と同じ不安を抱えている方も多いでしょう。

このままじゃ、最悪野垂れ死にだ。

だからブログを作りました。

稼ぐために。

当ブログのすべての記事はリンク&SNSシェア大歓迎!!もちろん許可も必要ありません(無断転載NG)参考になったと感じたらぜひシェアお願いします!

【PR】当ブログはAmazonアソシエイト&アフィリエイト広告プログラムに参加しています

ブログを始める理由は「稼ぐため」

率直に書くとこのブログ運営目的は「稼ぐため」

人の役にたって、真っ当に稼ぐことが目標です。

ブログで稼ぐためにはPV(ページビュー)を稼ぐことが超重要ですよね。

広告で稼ぐにしてもアフィリエイトで稼ぐにしても、まずはブログを見てもらわなければ売り上げが立ちません。

ブログは読んでくれる人が多ければ稼ぐチャンスが増えます。

より多くの人にブログを見てもらうためにはどうしたらいいのでしょう?

それは有益な情報を記事にまとめて発信を続けることだと考えます。

ブログに来てもらうためには”価値がある記事”を量産し続けることが重要になります。

じゃあ「価値のある記事」って何だろう?

考えてみます。

このブログ発信する内容は主に4つ

「価値のある記事」

具体的にどんなことを書くべきか?

考え抜いて以下の4つになりました。

・期間工や工場派遣の関連情報
・スキルアップ(資格&検定)
・副業(ブログ運営報告など)
・関連日記

が当ブログのメインコンテンツになります。

それぞれのカテゴリーをもう少し深掘りして説明しますね。

期間工や工場派遣の関連情報

期間工や工場派遣を渡り歩いている僕の経験に基づく内容を記事にまとめます。

期間工は”非正規雇用”というデメリットを除けば

・ノンスキル&短期で稼げる。
・生活費抑えることができる

などメリットも多い働き方です。

僕のように長期的に非正規工場勤務はおススメしませんが「明確な目標」がある&計画的(できるだけ短期)に働く場合は大いにアリと考えています。 

非正規工場求人との適切な距離感を解説しつつ、おススメの求人情報があれば積極的に紹介して収益を狙います。

僕の経験談や給与明細記事も積極的に公開する予定です。

現在進行形で期間工や工場派遣として働いている方はもちろんですが

これから期間工として働こうと考えている人にも参考になる記事を目指します。

期間工や派遣工は短期で稼げる分、ある種のリスクもある働き方です。

いい面ばかりではなくデメリットも積極的に発信します。

スキルアップ(資格&検定)

スキルアップです。

ブログ運営とともに資格取得や検定合格など自分自身の能力開発にも時間を使います。

期間工や派遣工は「スキルが育たない」ことは常識です。

自分の時間をお金に換える効率は最高にいいですがそれだけです。

仕事でスキルを得ることが難しいなら「自分でスキルアップする」ことができれば問題ありませんよね。

工場派遣のデメリットをつぶすため&雇止めになっても生きていけるようにコツコツ自分を育てます

資格取得も理由は同じ。稼ぐ力をつけるために学ぶ手段としての資格取得を目指します。

副業(ブログの運営報告など)

工場派遣の合間を縫って「副業」を行います。

仕事後や休みの日の時間を少しでもお金に換えるのです。

現在はこのブログを育てることがメインの活動。

当面はブログの運営情報を報告が記事になるかんじ。

基本的には月間のPV数や収益の報告がメインになります。

副業としてブログを運営するならば「広告」や「アフィリエイト」の力を借りる必要があります。

アドセンス審査に関する記事やASPなども可能な限り記事にまとめて公開します。

土日や連休時のアルバイト体験談なども書く予定。

関連日記

期間工や工場派遣に関連した情報、非正規工場を卒業するための取り組み、ブログの収益に関連する日記なども書きます。

「副業ブログで日記?」

SEOに詳しい方なら違和感を覚えるかもしれませんね。

SEO的には検索キーワードを調査して記事を書くのが大事だと考えています。

検索キーワードを調査して”需要のある”キーワードを記事にまとめる。PVを集めるためにはこの流れで記事を書くのが普通です。

それでも僕があえて日記を書くのは「僕が信頼できるヤツ」なのか判断材料になると考えるからです。

何回も明言していますがアフィリエイトリンクを積極的に貼ります。

記事を読んだあなたが少しでも

「金のためにメリットばかり書いてる?」

とか

「なんか事信用できねーな」

と感じたらアウトです。

僕なら絶対にそんなブログのアフィリエイトリンクは踏みません。

文章には人間性がにじみ出るというというのが僕の持論です。

僕が信用できるか否か?

その判断材料になると考えるので日記も投稿します。

ただしブログテーマに関連する内容のなのでどちらかといえばコラムに近いかもしれません。

稼ぐため、ブログに全力!!

だつ帽
だつ帽

頑張って稼ぐぞー!

今日は初期記事ということで僕がブログをはじめた理由と発信内容について紹介しました。

最初のうちは「期間工・工場派遣」関連の記事が多めになります。

その合間にコラムや副業関連のレポート記事を書く予定です。

少しでも読んでくれれたあなたの役に立つコンテンツを投稿しますね。

失敗も成功も悲しいこともうれしいことも全部書いていきますので改めてよろしくお願いします。

さて、最後まで読んで頂いてありがとうございました。

それではまたお会いしましょう!

今日もご安全に!

当ブログのすべての記事はリンク&SNSシェア大歓迎!!もちろん許可も必要ありません(無断転載NG)参考になったと感じたらぜひシェアお願いします!

  • この記事を書いた人

だつ帽

だつ帽です。沖縄県出身。現在39歳。行政書士の資格勉強中。当ブログでは期間工・工場派遣の就業経験をもとに期間工。非正規工場ワークの話題を中心に不安定な生活から脱却するために資格や副業にも挑戦します。

-コラム
-