【PR】当ブログはGoogleアドセンス&Amazonアソシエイト&アフィリエイト広告プログラムに参加しています

派遣日記 資格・スキルアップ

【派遣日記7】どのスキルを伸ばす?「製造業関連」か「WEB関連」かそれ以外か

2023年10月31日

だつ帽
だつ帽

限られたリソースの中で獲得すべきスキルはどれか?

現在のだつ帽は貯金無し、借金あり、スキルなし、非正規労働生活、40手前未婚と一般的な価値観に照らし合わせると“負け組”とカテゴライズされる位置に甘んじています。

僕はすごく嫌いな表現ですが、底辺生活と言われても反論できない状況。

この状況を打破するために副業目的で当ブログの運営を始めました。

本当に、本当に少しずつ、少しずつ収益を上げ始めています。

ただ、成長しているのは超うれしいですが。この成長スピードでは底辺生活を脱するには全然足りません。

ブログの成長スピードを上げるためにも、だつ帽自信の成長、レベルアップも必須と感じる日々。

スキルアップ、レベルアップとしてわかりやすい指標に“資格取得”が考えられますが、魅力的な資格が巷にはあふれていて、時間も資金も限られた中でどの資格を優先的に挑戦するか迷っています。

今回はだつ帽が底辺生活を脱するためにどのスキルを伸ばすのが正解なのかを考え、記事にまとめました。

具体的にどんな資格に挑戦するか未定ですが、とりあえず資格を3つのカテゴリーに分類して整理することにしました。

資格取得やスキルアップに挑戦しようと考える方にもおすすめの記事です。

ぜひ最後まで読んで参考にしてください、

当ブログのすべての記事はリンク&SNSシェア大歓迎!!もちろん許可も必要ありません(無断転載NG)参考になったと感じたらぜひシェアお願いします!

【PR】当ブログはAmazonアソシエイト&アフィリエイト広告プログラムに参加しています

現状から脱するためにスキルを上げる必要アリ

だつ帽
だつ帽

底辺生活の現状維持は緩やかに地獄へ向かう

さて、休日にリラックスしながら漫画を読んでいると、突然メンタルダメージを受けました。

画像引用::『中間管理録 トネガワ 単行本2巻』

ありのままではクズは一向にクズのまま

なんて攻撃力が高い一コマでしょうか。会長の面構えと相まって非常に心をえぐられました。

現在だつ帽は相場より高い高時給の工場派遣で働いていて、数か月前よりも金銭的、精神的な余裕が出てきて気が緩んでいましたが、この漫画のこの一コマで、頭をガツンと殴られたような衝撃を受けました。

底辺生活の現状を打破するためにもやはり僕自身がレベルを上げなければいけません。

ありのままではクズは一向にクズのまま

しかし、どのスキルを伸ばせばいいか非常に迷っています。

どのスキルを伸ばしたらいいのか問題

だつ帽
だつ帽

時間と資金が限られた中でどのスキルを伸ばすか迷います

気になる資格は全部取りたいけ時間も資金も限られていますから、底辺生活を脱するのに効果的なスキルを選ぶ必要があります。

一度整理するために、資格やスキルを3つのカテゴリーに分けて考えることにしました。

資格・スキルを3つのカテゴリーに分ける

だつ帽的カテゴライズで以下の3項目に振り分けます。

・守り(製造関連)
・攻め(WEB関連)
・その他

守り「製造関連スキル」と攻め「WEB関連スキル」そして「その他」に分けて整理します。

”守り”の「製造業関連スキル」

だつ帽
だつ帽

生活基盤を守るための資格・スキル

だつ帽は現在非正規工場ワークで生活中。

年齢も現在38歳とこのまま長期的に非正規の工場ワークを続けるとかなり危険。工場ワークは体資本の働き方なので、年齢に比例して選択肢が狭まります。

最悪、雇止めをくらう可能性も考えられます。

現在は工場ワークでの収入が生活の基盤。他の収入が見込めないまま工場で働けなくなるとまともな生活ができません。住む場所でさえ派遣会社が用意してくれた寮に依存しています。

仕事が無くなる = 住む場所も無くなる

なので路頭に迷うことになります。

現在の生活基盤の工場ワークに関連した資格を取得することは生活の安定化に役に立つのではないでしょうか。

工場で活躍できる資格を多数取得すれば年齢を重ねても戦える可能性が高まるかもしれません。

パッと思いつくのはフォークリフトとかですかね。

後は機械保全の資格も気になります。

“攻め”のWEB関連スキル

だつ帽
だつ帽

収入を増やすための“攻め”の資格やスキル

攻めのスキルは収入を伸ばすため「Web関連」に設定。

副収入獲得を強化できそうな資格・スキルを獲得します。

ITパスポートや情報技術者試験などですね。

他にもブログ運営に関わる資格やスキルを中心に取得を考えています。

WordPressの基本、WEBデザイン、WEBライティングなどなど。

当ブログをグロースさせるためのスキルを伸ばします。

その他スキル

だつ帽
だつ帽

その他のスキル

守りと攻めを補完するための資格。一般教養を得るための資格・スキルを「その他スキル」と設定。

この世の理を把握するという意味では基礎学力を固めるスタディサプリなどに課金するのも大いにアリかなと思います。

何事を学ぶにも基礎ができていないと理解なんでできないはず。

ExcelやWordなどのOffice系の基本スキルも固めておきたい。

伸ばしたいスキルが多すぎます。

さて、資格・スキルを獲得するうえで重要なのは”優秀な教材に巡り合えるかどうか”ではないでしょうか。

資格やスキルを取得するにはスクールに通う選択肢もあると思いますが、だつ帽は可能な限り費用を抑えたいので独学を考えています。

コスパがよく、わかりやすい教材が理想。

コスパがいい教材を探す旅

だつ帽
だつ帽

とりあえずコスパ重視で探してみる

今はyoutubeやSNSなどネット上で旨く探せば無料で知識を得ることも可能な時代。

ですが基礎から体系的に学ぶにはまだまだ有料の教材を利用する方がいいとだつ帽は考えます。

学びに対し、ある程度の予算をかけるべきとする立場です。

とはいえ予算は無限ではありません。できる限りコスパが高い教材を探したいのが本音。

しばらくは高コスパの教材を探す旅に出たいと思います。

底辺生活から抜け出すため一歩をすこしづつ

だつ帽
だつ帽

限定せずに全部スキルをあげればいい

今回は資格・スキルを3つのカテゴリーに分けて必要なスキルを見つけてみるという内容でした。

近いうちに「守り」「攻め」「その他」のカテゴリーはどんな資格が該当するのか洗い出してそれぞれ記事にまとめようと思います。

守りで生活基盤、本業を強化し、攻めで収入を伸ばし、その他の資格で基礎固めや一般教養を学ぶ。

脱底辺に向けての一歩を踏み出します。

皆さんもだつ帽と一緒にスキルアップを目指しませんか?

だつ帽
だつ帽

本日もご安全に!

当ブログのすべての記事はリンク&SNSシェア大歓迎!!もちろん許可も必要ありません(無断転載NG)参考になったと感じたらぜひシェアお願いします!

  • この記事を書いた人

だつ帽

だつ帽です。沖縄県出身。現在39歳。行政書士の資格勉強中。当ブログでは期間工・工場派遣の就業経験をもとに期間工。非正規工場ワークの話題を中心に不安定な生活から脱却するために資格や副業にも挑戦します。

-派遣日記, 資格・スキルアップ
-